はじめての方はこちら

WEB授業

  • 大学生・社会人のゼミ
  • 家庭論学習会
  • 高校作文教育研究会
  • 論理トレーニング
  • 2020年度大学入試改革
  • 刊行物紹介

鶏鳴学園(けいめい学園)

〒113-0034
東京都文京区湯島1-3-6 Uビル7F
TEL:03-3818-7405
  (留守電対応の場合あり)
FAX:03-3818-7958

MAP

合格者の声

卒業生の声を紹介

2010年 合格者の声

K・Iさん(跡見学園)……青学(国際政経)、明治(政経)、東京女子(現代教養)など

鶏鳴の授業で良かったのは、ひとことで言うと、雰囲気です。大手の予備校とは違い、鶏鳴では生徒みんなで意見を出し合っていく形式でとてもやりがいがありました。このディベートの授業こそ鶏鳴ならではと思いました。辛かったのは担当になったときの「レジュメ」作りです。中井先生につっこまれないようにと一生懸命頭を働かせるのですが、一通り終わらせてもなかなか満足いくものにならなくて、頭がパンクしそうでした。あとは、小論文の書き直しです。何度書き直してもダメ出しされて、悔しくて泣きそうになりました。だけど本番では「あれだけやったから大丈夫だ」と気持ちを落ち着かせる事ができました。
 私は高校一年から鶏鳴に通っていました。最初の頃の国語の偏差値は40前半!!一年間鶏鳴に通い続けても成績が伸びなくて「鶏鳴なんて通っても意味がない」と思うようになり何度もやめようと思いました。だけどよく考えてみると私はその一年間復習・宿題を全くというほどさぼっていたのです。もう一度鶏鳴を信じて、復習も宿題もラスト一年さぼらずにやりました。そしたら偏差値は60後半まで急上昇しました。そして国語がある試験でも見事合格する事ができました。だから皆さんも不安になったりするかも知れませんが、鶏鳴を信じて前進してってください!!
 鶏鳴の仲間は一生の仲間です。受験期の精神的に疲れているときでも鶏鳴に来れば自然と笑顔になれました。これこそ鶏鳴マジックですね!中井先生や松永先生には本当に本当にお世話になりました!!何かお手伝い出来ることがあれば、いつでも飛んでいきます!私に恩返しをさせてください。

R・Kさん(双葉)……上智(外)、学習院(文)、東京女子(現代教養)など

受験勉強なんてたったの一度だし、そのために一年以上ずっと勉強し続けるのなんてバカバカしいと思っていました。しかし、ケイメイでは受験の先まで見て、気になる職業の人にインタビューをするようにと最初に言われ、「なんだかこの塾は通う意味がありそうだ」と直感しました。実際に「聞き書き」をして、一時は「私は絶対にこの職業がしたい!」と興奮しましたが、その後本当にその職業が私のしたいことなのか、最後まで進路に悩み続けました。最後の最後までそんな私の悩みに付き合って下さった中井先生には本当に感謝しています。
 また、松永さんの古文と漢文は「神」です。ケイメイに入った時の私は、漢文の知識なんてゼロに近い状態でしたが、逆にケイメイ式が素直に頭に入り、漢文で失敗することはありませんでした。古典単語も、最後まで普通の人の半分くらいの知識しかありませんでしたが、ほとんど困らず、むしろ他の受験生がかわいそうでした。 クラスの友達も大好きでした!受験直前の辛い時期も、ケイメイで皆としゃべり、中井先生と松永先生の授業を受けることが、何にも勝る安定剤だった気がします。今まで本当にありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。

N・Kさん(東洋英和)……一橋(社会)、早稲田(法・人科)、中央(法)など

私は浪人時の一年間ケイメイにお世話になりました。現役時はほぼ我流で国語を解いていたので、文章を「対・言い換え・媒介」で読み解く形式的かつシンプルなケイメイ式は私にとって画期的でした。正直はじめは半信半疑でしたが、模試の成績が現役のときより安定するようになり、一年通して成績を落とさずキープして受験をのりきることができました。
 特に直前期には、松永先生が一橋対策として、過去問演習や要約を個別で指導してくださったので、実践力を短期で大きく伸ばすことができ、二次本番でも国語を得点源にすることができました!
 そして何より、私がケイメイを強くおすすめする理由は中井先生、松永先生お二方にあります。二人とも、最初は個性的で衝撃を受けましたが(笑)、生徒の勉強についてだけでなく、進路のことや悩み事にも親身になって対応してくださる素晴らしい先生方です。受験は長く険しい個人戦ですが、ケイメイはそんな環境にいる受験生の頼もしい味方になってくれること間違いなしです!

R・K君(立教新座)……立教(法)

私は鶏鳴のおかげで、人前で臆することなく意見を述べられるようになった。鶏鳴の授業では、一人ひとりに発言の場があり、人前で話したり、自分の意見を述べたりする事が多かった。それまでそうした経験があまりなかったので入塾した当初は変わった塾と思うと同時に、緊張してとてもやりにくかった。とくに自分がレジュメ担当の会は、それを何日も前から準備しなければならなかったので大変でもあった。こんなに国語に取り組んだこともなかったとも思う。回数を重ねるごとに、人前での緊張もなくなり(全くないといったら嘘になりますが…)自然と話せるようになることができた。鶏鳴学園でのこうした経験は、大学のゼミに留まらず、社会に出ても役立つと思う。
 夏の作文講座がとても辛かった。それまで私は誰かに取材をしたこともなく、そもそも問題意識ということを考えたことがなかったので、何を取材するのか、誰に取材するのかということからのスタートだった。基地問題に関する訴訟をしている弁護士の方に取材することになったのだが、取材前の調査が甘かったり、詳しく聞くべき所を踏み込んで聞けなかったりと悔いの残る結果になってしまった。しかしそれでも弁護士という職業が自分の思い描いていたものとは違うことを、そしてなにより実際に働いている人の生の声というのを聞くことができ、取材をして本当に良かったと思う。講習会中はそれをもとに文章を書いては中井先生に何度も駄目出しを受けて、毎晩必死に考えて書き直しをした。確かに辛い5日間だったが、とても充実していたと思う。それまで「問題意識」というものを考えたことのなかった私が、取材とこの講習会のおかげで、進学のみならず大学で自分が学びたいことを見つけることができた。
 これから大学受験をする人は、この最後の一年間が大事な時期だと思う。勉強に限らず、自分の進路・進学、将来について考えながら一生懸命に打ち込んで欲しい。進路・進学で迷う人、大学でやりたいことが見つからない人は特に。それは一つも無駄にならないし、進路・進学が決まったり、大学でやりたいことが見つかります。(きれいごと抜きで本当に見つかる。私はそうでした。)だから是非頑張って欲しい(最後の一年頑張るのは当たり前ですね…笑)と思います。充実した塾を過ごせたのは、鶏鳴のみんな、そして松永先生、中井先生のおかげです。二年間どうもありがとうございました。

D・T君(麗澤)……専修(商)

鶏鳴に入ると、今までとは全く違った視点で国語と取り組めるようになります。浪人している立場の人がいるとしたら、ともに高めあえる仲間とも出会えて、有意義な受験勉強ができると思います。私も、これから生きていく上で大切な「問題意識」の重要性など、さまざま学べました。それをこれから生かしていけたら幸いです。一年間ありがとうございました。

A・N君(セントメリーズ)……慶応(経済)、慶応(総合政策)、早稲田(国際教養)

鶏鳴はアットホームな環境で、勉強がしやすかったです。そしてこの塾で良い友達にも出会うことができたのは嬉しかったです。受験生のみなさん、鶏鳴で学べば確実に力は伸びるので、頑張ってください。

M・Hさん(十文字)……成城(文芸)、日大(芸術)、フェリス(文)など

鶏鳴は、先生の話をただ聞いているだけの一方通行の授業ではなく、自分で考えていく授業形式がよかったです。特に、現代文の立体的構成や、テーマなど、今まで考えて読む習慣がなかったので、大変でした。
 入試には、「鶏鳴で学んだことを思い出せば大丈夫」と、自分に言い聞かせてのぞみました。私は社会など、他の教科が出来なかったので、その部分を国語でカバーできたのではないかと思います。皆さんも『鶏鳴式』をしっかり身に付けていってください。鶏鳴の子はみんなおもしろくて、話を聞くだけでも楽しくて、いつもあっという間に時間が過ぎていました。本当に一緒に学ぶひとたちが、このみんなで良かったと思っています。松永さんは何でも相談にのってくださって本当に良かったです。中井さんには色々なことで気づかされたことが多くありました。本当にありがとうございました。

S・I君(幕張総合)……法政(法)、成城(法)、東洋(法)

ケイメイの現代文は、対と言い換えや媒介、立体的構成を読む練習をすることで、初めてみる文でも、「立体的構成」を手がかりに解くことができるようになった。古文は、覚えるものはノリナガとシキブだけにまとめられているので覚えやすかった。古文も現代文もテーマの意識や直前・直後で解くということが共通しているのでわかりやすくてよかった。
 松永先生には浪人してから月に一回勉強の進み具合の報告のための面談をやってもらっていました。このおかげで予備校(本科)にいかなくても、勉強のペースを保ことができました。本当に感謝しています。

N・Aさん(双葉)……慶応(経・商・総合政策)・筑波(社会)・早稲田(政経・商)など

鶏鳴学園は、先生方も、クラスのみんなも、面白いことを言う人ばかりで、毎回楽しく通えました。作文は書くことを思いつかず苦労したこともありましたが、最後までやめずに続けて本当に良かったと思います。ありがとうございました。

S・Nさん(跡見学園)……跡見女子(コミュニケーション文化)

鶏鳴は、周りの生徒が有名進学校出身だったり志望校が高い人がほとんどの中で、自分は頑張らなきゃとさせてくれるような環境でした。時間に追われていてパニック状態になっていた日々が多かったです。受験生のみなさんには、自分が掲げた目標を見失わずに日々精進していってもらいたいと思います。

S・Kさん(昭和学院秀英)……慶応(環境情報)、立教(社・現代文化)、青学(総合文化政策)など

鶏鳴は受身の授業ではなく、自分の意見を言ったり、質問したり積極的に勉強することができた。自分の意見をしっかり考えて発表する機会はめったにないことで、鶏鳴ではとても度胸がついたと思います。ただ、レジュメづくりは大変でした。自分が担当者の時の中井さんの授業は、恐怖でした。(笑)小論も何度も書き直しをしたり、大変でした。でも、かなり力がついたと思います!!ありがとうございました。鶏鳴式を信じてがんばってください!!

M・Mさん(東京成徳)……法政(文)、成城(文芸)

私は鶏鳴で、“国語”の読み方、解き方が根本的に変えられた。鶏鳴に入るまでは、国語は感覚で解いてしまっていたから、それを変えることができて、本当によかったと思う。中井先生、松永先生についていけば大丈夫!!とにかく復習あるのみです。ケイメイのクラスのみんなも大好きです。入ってよかった!!中井先生、松永先生、一年間でしたが、ありがとうございました。

S・Nさん(富士見)……早稲田(国際教養)、立教(経営)、学習院(経済)など

鶏鳴では、生徒がみんな一人一人、意見を言うのがとても良かった。自分の意見を言うのは緊張したが、それ以上に他人の意見を聞くのは楽しかった。作文の授業では、自分の書いた作文をクラスの子に読んでもらったり、私が読んだりするのが初めての経験で新鮮だった。(今まで学校の先生に作文を読んでもらっても評価されたことは一度もありませんでした。)ケイメイの二人の先生は、何を考えているのかが分からず、最初はかなり怖かったのですが、今ではこんなにおもしろい先生たちは他にはいないと思います。

R・Oさん(成城学園)……上智(外)

私はケイメイのレジュメ形式の授業のおかげで自分から考える習慣がつきました。答えがあっているかよりも自分で予習をし、考え、自分なりの考えを持つことが大切だと思いました。内容が分かりにくい文章も、決して内容を読み取ろうとせず、「対」と「言い換え」を使って、形式的に読んでいくと、次第に構成がわかってきました。現国も古文も教材が精選されたものばかりでした。他の人の発言も非常に参考になったし、良い刺激を受けました。ただし、このようになったのは最後の最後であって、それまでかなり時間がかかりました。
 実は、全く力が無く、国語が苦手だった私は、それまでは他の教科ばかり勉強していました。他の教科で国語をフォローしようとしたのです。国語を一番強化しなければならないのに、逃げてばかりいました。自分に甘かったのです。とりあえず鶏鳴には通っていましたが、復習にもあまり力が入りませんでした。気づいた頃には遅く、浪人することになりました。自分が怠けていただけなので、浪人の一年間は、国語は塾に行かず、鶏鳴の復習だけで頑張りました。なるべく毎日やるようにし、秋頃から急に伸び始めました。いつもマーク式より記述式の模試の方が成績が良かったのは鶏鳴のおかげです。受験生のみなさんに言いたいことは、国語はケイメイの復習だけを頑張ってやるべきだということです。(安易な気持ちでいると、私みたいになります。)特に最後に一年間は、松永先生には大変お世話になりました。「自己流」が抜けない私を最後までご指導いただき、先生の言われた通り復習を10回以上やり、上智の本番で奇跡が起き、7割超えました!! 本当にありがとうございました。

Y・S君(開成)……慶応(医)

僕が鶏鳴で良いと思った点は、三つです。一、方法論がしっかり提示されていること、二、単語を覚えたりする、勉強のコツを松永先生が教えてくれたこと、三、良問を繰り返し復習すること。特に三点目は、どんな教科においても最も重要なことであるということを改めて認識出来ました。
 番外編としては、松永先生に慶應医学部二次の小論文の過去問を見てもらった際にいただいたアドバイスの紙の内容を少し意識して本番に臨んだ結果、苦手な小論文が非常に上手くいったことです。本当に松永さんの問題分析力には感服しました。ありがとうございました。