はじめての方はこちら

WEB授業

  • 大学生・社会人のゼミ
  • 家庭論学習会
  • 高校作文教育研究会
  • 論理トレーニング
  • 2020年度大学入試改革
  • 刊行物紹介

鶏鳴学園(けいめい学園)

〒113-0034
東京都文京区湯島1-3-6 Uビル7F
TEL:03-3818-7405
  (留守電対応の場合あり)
FAX:03-3818-7958

MAP

合格者の声

卒業生の声を紹介

2008年 合格者の声

D・H君(法政第二)……ICU(教養)、東京学芸(教育)、立教(文)

鶏鳴は現国や古典の本文を読む時に、いつも同じ読み方(対・言い換え・媒介)を使うため、シンプルでわかりやすかった。これは大学受験を終わってからでもずっと使える文章の読解方法で、普通の文庫本を読む時にも役立つような受験国語以上のものだった。受験生のみなさんは浮気などしないでけいめいの勉強をしっかりやれば、受験国語はクリアできるし、他の塾にはない、それ以上の今後の人生の指針となるようなものも得ることができると思います。

Y・Yさん(山脇)……成蹊(文)、立教(文)、成城(社会)など

鶏鳴は先生の講義を聞くだけの受け身スタイルの授業ではなく、生徒全員がテキストについて考えてきたことを発言するというスタイルなので、授業についていけないということもないし、テキストを復習するだけで文章が読めるようになっていくのですごく良かった。私は人前で発言するということが苦手だったけど、鶏鳴で少しずつあがらずに言いたいことを話せるようになっていったと思う。鶏鳴は時にすごく厳しいし、文章もすごく難しいものが出てくることもありますが、まちがえた時は「なぜ」できなかったのか、「次はどうしたらいいのか」と冷静に問題点、解決法を自分でノートに書き出すなどしてみると良かったです。問題点を意識して復習すると効果は絶大です!私自身「立体的に」読めるようになったのは直前期でしたので、みなさんもあきらめないで頑張って下さい。

N・Aさん(普連土)……早稲田(教育)、立教(社会)、首都大(都市教養)など

鶏鳴の授業は一人一回は必ず発言しなければならないので、思っていることがちゃんと言えます。それに、先生から自分の変なところを明確に指摘してもらえます。現国も古典も、「形式」を使って問題を解く方法を習うという点で、一年間ずっと同じことを意識して勉強し続けることができました。本番の試験ではほとんど困るということがありませんでした。先生方の言葉通りに復習し続けてきて本当に良かったです!

N・Tさん(白百合)……慶応(法)、早稲田(文化構想)、上智(法)など

鶏鳴は少人数でしたので、疑問に感じたことをその場で質問し、解決できたことは本当に良かったです。また、現国では文章を読みとる力が本当に伸びました。現代文の問題を解くだけでなく、難しい本を理解することもできるようになりました。加えて、ミステリーの伏線に気づきやすくなったのですが、これも中井先生のおかげでしょうか(笑)。古典には苦手意識を持っていたのですが、逆に安定して点数を取れる科目になりました。松永先生のシンプルさは大好きです。小論文も本当にお世話になりました。自分を見つめ直す経験ができました。国語は鶏鳴にすべてを任せてブレずに進めるべきだと思います。これまで本当にありがとうございました。

N・Kさん(青山学院高等部)……慶応(法)

「問題意識」について、とことん考えるところが良かった。鶏鳴の小論文は、自分の問題意識に関係したことについての取材をし、「作文→取材→取材のまとめ→問題意識の確立」というステップになっており、これなしには合格はあり得なかったと思う。鶏鳴の小論文はとにかく文章をたくさん書くこと、締め切りがあることが大変でしたが、内容が煮詰まった時にこそ、自分の壁を破って新たな段階に進めるようでした。鶏鳴の授業で無駄なことは一つもありませんでした。中井先生、松永先生、どうもありがとうございました。特に中井先生にはアドバイスを沢山いただき、安心して試験を受けることができました。先生方がおっしゃるように大学合格がゴールではないので、次に向けて走り続けたいと思います。本当にありがとうございました。