はじめての方はこちら

オンライン授業

オンライン授業

  • 大学生・社会人のゼミ
  • 家庭論学習会
  • 論理トレーニング
  • 2020年度大学入試改革
  • 刊行物紹介

鶏鳴学園(けいめい学園)

〒113-0034
東京都文京区湯島1-3-6 Uビル7F
TEL:03-3818-7405
  (留守電対応の場合あり)
FAX:03-3818-7958

MAP

塾長 中井浩一の著作

哲学

現代に生きるマルクス 思想の限界と超克をヘーゲルの発展から考える

現代に生きるマルクス 思想の限界と超克をヘーゲルの発展から考える

単行本(ソフトカバー) – 2022/2/7

中井浩一 (著)

内容(出版社からのコメントより)
マルクスの思想は世界を変えた。だが社会主義体制は破綻して、資本主義が地球規模の環境破壊を加速する。
マルクスの限界をその思想源泉であるヘーゲルから捉え直す、実践のための論考。

書籍の購入はこちら【amazon】

ヘーゲル哲学の読み方 発展の立場から、自然と人間と労働を考える

ヘーゲル哲学の読み方 発展の立場から、自然と人間と労働を考える

単行本(ソフトカバー) – 2020/5/8

中井浩一 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
ヘーゲル哲学の核心は「発展の立場」である。自然も人間も、私たちの社会も、すべてが発展によって生まれ、運動し、対立と矛盾による消滅を繰り返してきた。
諸問題と深く徹底的に闘うためには、それらを発展として理解しなければならない。
本書ではその視点からヘーゲル哲学の読み方をわかりやすく解く。

書籍の購入はこちら【amazon】

国語教育

「聞き書き」の力:表現指導の理論と実践

「聞き書き」の力:表現指導の理論と実践

単行本(ソフトカバー) – 2016/5/24

中井浩一 (著) 古宇田栄子 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
なぜ今「聞き書き」なのか。次期学習指導要領で求められるアクティブ・ラーニング(思考力・判断力・表現力の育成)に最適。
レポート・小論文指導はもちろん、AO入試の志望理由書にもきわめて有効。
実例に即してその指導法を具体的にわかりやすく解説。立花隆氏へのインタビュー、塩野米松氏との対談を収録。

書籍の購入はこちら【amazon】

正しく読み、深く考える 日本語論理トレーニング (講談社現代新書)

正しく読み、深く考える 日本語論理トレーニング (講談社現代新書)

新書 – 2009/2/19

中井浩一 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
基礎から長文まで、日本語読解の実践的メソッドを紹介。
「思考力」を鍛えるレッスン!カリスマ教師による実践的思考訓練マニュアル。

書籍の購入はこちら【amazon】

脱マニュアル小論文―作文と論文をつなぐ指導法

脱マニュアル小論文―作文と論文をつなぐ指導法

単行本 – 2006/7

中井浩一 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
画一的な内容、紋切り型の展開、借り物の結論…小論文はこのままでいいのか。
直接経験一つ、間接経験一つあれば、小論文は書ける!AO入試にも対応。
国語専門塾「鶏鳴学園」中井メソッド。

書籍の購入はこちら【amazon】

教育改革、大学改革

被災大学は何をしてきたか - 福島大、岩手大、東北大の光と影 (中公新書ラクレ)

被災大学は何をしてきたか - 福島大、岩手大、東北大の光と影
(中公新書ラクレ)

新書 – 2014/3/7

中井浩一 (著)

内容(「BOOK」データベースより) 「地方国立大不要論」を払拭すべく、法人化後の大学はここぞの危機に社会貢献ができるよう地域の中核をめざしてきた。
震災前からの中長期の改革を視野に入れながら、個々の取り組みを大学ウオッチャーが徹底取材。
活躍した人・組織の成功の理由は?巨額の復興予算に潜む問題とは?法人化の流れの中で復興支援を検証。

書籍の購入はこちら【amazon】

徹底検証 大学法人化 (中公新書ラクレ)

徹底検証 大学法人化 (中公新書ラクレ)

新書 – 2012/5/17

中井浩一 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
戦後の新制大学発足以来の変革と言われる大学法人化が、二〇〇四年四月から始動。この変革の意義と今後起こりうる問題とは?当事者取材を元に、改革の源流を掘り起こしながら探る。

書籍の購入はこちら【amazon】

大学「法人化」以後―競争激化と格差の拡大 (中公新書ラクレ)

大学「法人化」以後―競争激化と格差の拡大 (中公新書ラクレ)

新書 – 2008/8

中井浩一 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
「甘ったれ坊や」(大学)は競争に勝ち、ひとり立ちできるのか。
格差が広がる現実の中、連携と自律に向かう動きも含めて、ダイナミックに変化する大学の姿を最新データから描いた決定版。

書籍の購入はこちら【amazon】

大学入試の戦後史―受験地獄から全入時代へ (中公新書ラクレ)

大学入試の戦後史―受験地獄から全入時代へ (中公新書ラクレ)

新書 – 2007/4

中井浩一 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
少子化が進むとともに、受験生は減少、どの大学も優秀な学生を確保するために血眼になっている。
どうすれば大学間競争の真の勝者となれるのか。
そのヒントは、この本の中に隠されている。

書籍の購入はこちら【amazon】

論争・学力崩壊〈2003〉 (中公新書ラクレ)

論争・学力崩壊〈2003〉 (中公新書ラクレ)

新書 – 2003/4

中井浩一 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
2002年度から薄くなった教科書、混乱を招いた総合的学習、反響を呼んだ「本当の学力」。
好評『論争・学力崩壊』刊行後、白熱した論争の代表論文を精選し、全容と残された課題を探る。

書籍の購入はこちら【amazon】

高校卒海外一直線―エリート高校生の「頭脳流出」 (中公新書ラクレ)

高校卒海外一直線―エリート高校生の「頭脳流出」 (中公新書ラクレ)

新書 – 2002/11

中井浩一 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
2002年度から薄くなった教科書、混乱を招いた総合的学習、反響を呼んだ「本当の学力」。
好評『論争・学力崩壊』刊行後、白熱した論争の代表論文を精選し、全容と残された課題を探る。

書籍の購入はこちら【amazon】

「勝ち組」大学ランキング―どうなる東大一人勝ち (中公新書ラクレ)

「勝ち組」大学ランキング―どうなる東大一人勝ち (中公新書ラクレ)

新書 – 2002/4

中井浩一 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
文部科学省が定める「トップ30大学」はどこか―本書は大学院重点化・教養部解体など、この10年の大学改革を徹底検証。
独自の評価基準を提案し、大学が生き残るための絶対条件を問う。

書籍の購入はこちら【amazon】

論争・学力崩壊 (中公新書ラクレ)

論争・学力崩壊 (中公新書ラクレ)

新書 – 2001/3

中井浩一 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
惨憺たる「学力低下」の現状、「ゆとり教育」の是非…。左右対立の図式が崩壊し、多彩な論者によって闘われた巨大論争の全貌。
―もう「学力」は教育行政に任せてすむ問題ではない。

書籍の購入はこちら【amazon】

高校が生まれ変わる―教育現場からの報告

高校が生まれ変わる―教育現場からの報告

単行本 – 2000/6

中井浩一 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
生徒にいかに生きるかを徹底的に問い、明快な進路指導によって見事に活性化した3つの高校。
東京の海城学園、鴎友学園、福岡県立城南高校、それぞれの目覚ましい高校改革の軌跡を追うとともに、都立高校再生の道を探る。

書籍の購入はこちら【amazon】

著書の訂正

塾長中井浩一の著書の訂正

講師 田中由美子の著作
思春期の子どもと親、それぞれの自立:―50歳からの学び直し―

思春期の子どもと親、それぞれの自立―50歳からの学び直し―

単行本(ソフトカバー) – 2024/3/5

田中由美子 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
中学生たちの本音や現実に向き合っていると、その後ろに、私自身がつまずいた家庭の問題や、学校、社会の問題が浮かび上がってきます。
国語の塾講師として中学生たちが抱える悩みや葛藤に向き合ってきた結果、いったい何が彼らの問題の本質なのか、また、どう解決すべきなのか、その考えをまとめました。同時に私たち大人自身がどうあるべきかについても論じています。

書籍の購入はこちら【amazon】